• 三陸わかめの大黒柱 元祖 デイリー
  • 三陸わかめの大黒柱 元祖 デイリー
  • 三陸わかめの大黒柱 元祖 デイリー
Kyassen caravan
三陸わかめの大黒柱 元祖 デイリー
¥518(税込)
  • 応援
  • 三陸わかめ
  • 佃煮
  • 無添加
売り切れ
カートに入れる
0人がお気に入りに登録
商品説明

メーカー:株式会社バンザイ・ファクトリー

ブランド:バンザイ・ファクトリー

 

わかめ養殖発祥の地・大船渡で生まれた、わかめの元茎を使った佃煮。「椿茶」の自然な甘みと天然海塩、有機醤油など、添加物は一切使用せず滋味健康を追求し製造。

あまじょっぱい味で、ご飯のお供やお酒のおつまみにぴったり!

【内容量】80g

【賞味期限】製造日より180日

【原材料名】ワカメ大茎(国産)、希少糖含有シロップ、有機こいくちしょうゆ(大豆・小麦を含む)、料理酒、かつおぶし、海塩、ツバキの葉、昆布、甘茶

【特定原材料28品目】大豆、小麦【保存方法】高温、多湿を避け、冷暗所に保存してください。

・開封後は要冷蔵にて保管しお早めにお召し上がり下さい。真空パックのまま湯せんで温めて召し上がるとより美味しくいただけます。

【栄養成分表示 1包装(80g)当たり】

エネルギー 62kcal

たんぱく質 1.3g

炭水化物  16.0g

-糖質       11.6g

-食物繊維   4.4g

食塩相当量 1.2g

アルギン酸.  3.2g

・すべての原料は、塩まで含めて国産です。

・すべての塩(塩分)は、海塩を使用しています。

・食品添加物は、化学調味料(アミノ酸等)、着色料をはじめ、いっさい使用していません

Kyassen caravan

キャッセン大船渡界隈は、昼夜を問わず人々が動き、日々の景色が生み出されている。朝、市場から仕入れたばかりの魚をさばく魚店の活気を感じながら歩を進めると、菓子店から饅頭を蒸すほのかな甘い香りが漂う。営業が始まった店々をのぞけば本州一の水揚げ量を誇るサンマ、大ぶりの牡蠣、ホタテを生かした品々を見比べる楽しみがある。昼に差し掛かるころには、貝だしのラーメンを待つお客が列をなし、旬の魚を使ったメニューがそろうお店の席もうまる。まちを散策しながらワイナリーに足を運ぶと丹精込めて育てたブドウで醸したワインがずらり。最寄りの公園では芝生を子どもたちが駆け回っている。ライブハウスには人気アーティスト目当てに県内外からお客が詰めかけ、日が暮れ始めると、飲食店にあかりが灯り、談笑の輪が広がるー。

商品一覧はこちら

今いるそこが、まるでキャッセン大船渡に

  • まちの景色、まちの香りをも感じてもらえるオンラインショップに。

    「キャッセンキャラバンオンライン」は、そんな思いも込めて立ち上げました。運営するのは岩手県沿岸南部の大船渡市で、津波に流された大船渡駅周辺の中心市街地の再生や商店街の運営に取り組んでいるまちづくり会社キャッセン大船渡です。「自宅にいても、お友達とおしゃべりしていても、いつでもどこでも、多彩なお店が目の前に。今いるそこが、まるでキャッセン大船渡に」。多くの皆さんに親しんでもらえればうれしいです。

  • 東日本大震災からの復興で再生したまちに、誰でも気軽に遊びに来て、過ごしてもらいたい

    キャッセン大船渡が直営する商店街の「モール&パティオ」「フードヴィレッジ」の飲食店や物販店や、大船渡駅周辺でまちを盛り立てるべく創業した事業者のうち、13ブランドが集結しています。大船渡のまちを散策する感覚でサイトをのぞいていただき、複数のお店のお買い物を一度に楽しんでいただくことができます。店頭価格でお届けいたします。梱包をまとめて発送するため、送料がお得にお届けできるのも大きな魅力です。

    ところで「キャッセン」とは、当地の訛り言葉で「いらっしゃい 」という意味があります。「こっちに、きやっせん」「大船渡にきやっせん」というように使われることが多いです。東日本大震災からの復興で再生したまちに、誰でも気軽に遊びに来て、過ごしてもらいたい。これが社名の由来です。あれから13年が経過し国内外のたくさんの人の支えで歩を進めてくることができました。まだ来たことのない方も何度も来たことがある方も、「このまちの今」をキャッセンキャラバンオンラインを通して感じていただければ幸いです。

商品についてお問い合わせ

review商品レビュー

三陸わかめの大黒柱 元祖 デイリーのレビュー
0.0
0件のレビュー