MORIUMIUS at home

MORIUMIUS Farm& Wineryについて

2025.03.09

ご購入はこちら

 

自然の中で育まれるぶどう。

それを原料とするワインの味わいはヴィンテージによって大きく表情を変えます。

農家さんが心を込めて育てたぶどうとその皮に付着する野生酵母だけで発酵させてつくるワイン。

完全無添加で自然そのものを味わうことができます。

 

<MORIUMIUS Farm& Wineryについて>

東日本大震災により甚大な被害を受けた宮城県石巻市雄勝町。

私たちは震災直後からボランティア活動を通じて通い、2015年にサステナブルに生きることを体

感する複合体験施設モリウミアスをオープンさせました。震災から11年以上が過ぎた現地は津波

被害にあった土地が住民の方々の思いにより、花や緑で覆われる広大な公園になろうとしていま

す。その一角でぶどうを栽培して、ワインを醸造しようと計画を進めています。多くのものが失

われた場所から新しい未来が育まれることを目指しています。

 

まず最初の一歩として、Fattoria AL FIOREさんの力をかりて2020年からワインをつくりはじめ

ました。

 

<アルフィオーレさんとの取り組み>

土地を整備し、ぶどうを植えて収穫するまでは、まだ年単位の月日がかかります。コロナ禍の20

20年、今できる最初の一歩踏み出そうと考え、宮城県川崎町で自然派ワインを作られているワイ

ナリー「アルフィオーレ」とのワイン作りがはじまりました。

 

アルフィオーレの目黒さんは、もともと仙台でシェフとして活躍され、店で使う野菜を自ら栽培

されていた方。震災をきっかけに店を閉じ、蔵王の麓に残されていた川崎町の廃校でワイナリー

をはじめられています。

 

自然への思いや雄勝の未来に共感いただき、2020ヴィンテージから醸造をしていただいています。

 

<名前とラベルについて>

それぞれのワインの名前は国立公園の一部でもある雄勝町の森と海がつながる豊かな自然とそこで

刻々と変化する光をイメージして名付けています。満点の星空が美しい雄勝町の月の光、包み込む

太陽の光の温かさ、満開の桜によって夜でもほのかに感じる明かりを想像してみてください。

ラベルデザインは暮らしのイラストを手がける向田智也さんによるもの。Gekkaは森、Yokouは田

畑、Hana Akariは海の色と生き物、Akane Soraは雄勝町の朝や夕焼けの空をイメージし、その空

を優雅に飛ぶトンビをデザインしています。

 

----------------------
ぶどうの皮についている
野生酵母のみで発酵させた
無添加・無濾過の自然派ワイン。

自然のまま

ありのままに。

大地の恵みを凝縮しました。

ぶどう本来の香や味を楽しめる、優しく飲みやすいワイン。私たちのワインを通じて自然や東北と

のつながりを感じていただければ幸いです。