たちかわ

いつもたちかわをご利用頂き誠にありがとうございます。

おかげさまで、2023年(令和5年)にたちかわは創業100周年を迎えることができました。

これもひとえに大正十二年の創業以来、たくさんのお得意様のご贔屓の賜物と深く感謝しております。

わたしたちは人の和を大切にできるお店づくりを目指しております。作り手や売り手はもちろん、お客様や地域の皆様との距離を縮め、楽しい会話で笑顔になれるような接客を目指しております。まだまだ、不十分な面も多いかとは存じますが、ご満足いただけるよう精一杯精進してまいる所存でございます。

また、「たちかわ宣言」に掲げましたとおり、安心・安全な菓子作りを心掛け、より一層のおいしさを追求してまいります。

皆様のご来店を心よりおまちしております。

たちかわの歴史は大正12年から始まりました。

  • 食材の質を生かした菓子作りをしています。

    小豆
    和菓子にとって小豆は最も大切な餡の質を決める原材料です。
    たちかわでは、北海道産の「朱鞠小豆(しゅまりしょうず)」をはじめ、複数の産地や銘柄の小豆や餡を比較・吟味し、調整を行い、その商品に最適な餡となるよう仕上げております。


    卵は和菓子にも洋菓子にも使われ、商品の味や食感といった基本を決める大切な原材料です。
    たちかわでは主に国産の自由に放し飼いされた鶏の赤玉卵やコクと甘味が強く、卵特有の生臭さの少ない「那須御用卵」・茨城県北の「奥久慈卵」を使用しております。

    ※製品によりその他の卵を使用しているものもございます。

    農家直送の農産物
    茨城県は農産物の宝庫。その恵みを生かすため、近隣の農家や選果場から取れたてを届けていただいております。また、加工品用には傷物やB品を使用し、フードロスの削減にも取り組んでおります。

    一例)
    いちご「とちおとめ」 (旧協和町 白田 様より)
    さつまいも「井上さつま」(旧明野町 勝沼 様より)
    梨 JA北つくば下館選果場 より

  • 厳選された食材と最適な製法をいつも求めています。

    たちかわでは創業時より食の美味しさと安全を第一に考え、食材の仕入れには独自の厳しい基準を設けてまいりました。
    いつも一定の品揃えを心がけることはとても大切なことですが、それよりも、一定の品質を守るため、時に季節の商品をお出ししないこともしばしあります。
    一方で、食材の本来の味を生かすため、極力手を加えず、時期による食感や甘味の違が楽しめるよう、あえて一定の品質にそろえることなく提供する商品もございます。

    いつもお客様にとって満足の味をご提供するため、品質にどこまでも真剣であり、真摯なものづくりの姿勢を忘れず、たちかわのこだわりを持ちつづけます。

商品

店舗概要

  • 店名
    たちかわ
  • 販売業者
    有限会社 たちかわ
  • 運営責任者
    中西 悦夫
  • 所在地
    〒308-0031
    福岡県筑西市丙274
  • 電話番号
    0296-22-3268
  • お問い合わせ
    お問い合わせフォームはこちら
  • URL